そろそろ夏インターンシップの準備を!
こんにちは、wisdomの井口です。
少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたね…!
最近、大学2~3年生から就活の進め方について聞かれることが多いので、
今動くべきことの代表格、夏インターンシップについて取り上げます!
インターンシップは主に夏と冬に多く開催されますが、
とりわけ夏に参加している方が多いのが特徴です。
【インターンシップに参加した時期】
夏インターンシップに参加する方が多い理由は、主に以下のことが考えられます!
■気になる業界・職種を実際に体験し、志望を固めるのに繋がるから
■大学の休み期間が長く、時間に余裕があるから
■公務員と民間を併願しており、冬は勉強に時間を割きたいから
志望する業界や職種・企業が早く決まれば、
その分志望先に合わせた準備(資格取得・ボランティア活動など)が出来ます。
夏インターンシップに参加することで、その後の選考が有利になる場合もあります。
そんなお得な夏インターンシップに参加するためには、
「自己分析」が必要不可欠です!
具体的には、自己分析によって以下の内容を認識必要があります。
■自分の好きなこと、得意なこと、頑張ってきたことについて、
どうしてそのように思うのか、どうしてそれを続けて来られたのか(モチベーション)
■自分はどんな業界・職種に興味があるのか
■エントリーシートの定番「ガクチカ」「自己PR」にどんなことを書けるのか
自己分析の進め方にはいろいろな方法が挙げられますが、特にオススメなのは、
「他人と話をすること」です!
自分1人だけで考えていると、考えが迷走して行き詰る人が多いようです。
他人と話しながら自身の考えを整理すると、
1人では気づけなかったことに気づけたり、客観的に自分を見つめることが出来ます!
wisdomでは、スタッフが1on1で対応する自己分析相談の他、
企業の社長や人事が対応する座談会イベントも随時開催中です!
夏前に自己分析 ⇒ 夏休みにインターンシップ参加
この流れに乗って、就活の好スタートを決めましょう!